ZO-3芸達者でおなじみの “エフェクト センド&リターン機能” を内蔵した ZO-3 専用に、外付エフェクターとして製作してみました。
写真のようにアウトプットジャックに挿して使用するだけで、内蔵アンプから迫力あるディストーションサウンドを楽しむことができます。
※)元祖ディストーション。伝統の回路を採用。
それだけでは物足りないと、“エフェクト センド&リターン機能” が延長できるよう、アウトプットジャック ※)まで設けてしまいました。
※)ストラップピン側にあるので、写真では見えない。
この先に待っているのは、エンヴェロープ系?それとも空間系?
<機能解説>
①エフェクト ON/OFF スイッチ → 上げて ON(スルーバイパス式)
②パワー(電源) ON/OFF スイッチ → 上げて ON
③ディストーションコントロール → 右回りに深く
④レベルコントロール → 右回りに大きく
⑤インプットプラグ → 右写真参照
⑥アウトプットジャック → 右写真参照
<楽しさいろいろ!>
実はノーマルの ZO-3 や、一般のエレキギターにも使用可能です。
何とジャックにケーブルを接続し、アンプからの音にエフェクターをかけることができるのです!
ただし、“エフェクト センド&リターン機能” はオミットされ、普通の外付エフェクターと変らない動作となります。